PRODUCE101のハナシ
おひさしブログになってしまいました
一ヶ月経って、新しい暮らしにも慣れてきましたが
今夫と二人でかなりハマっていることがあります
それは
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2!!!!!!!!
SEASON1も見ていて一緒にハマり
SEASON2の放送を楽しみに待っていました(^ω^)
最近オーディション番組が本当に多くなりましたよね〜
だけどアイドルになるべく懸命に頑張っている姿を
ただただ応援したくなるその気持ち…
流行るのも分かります(´;ω;`)!!!
だって放送で泣かなかった回はありませんから ええ
みんなの頑張りが伝わるので
2pickになってしまった今、誰に投票しようか迷います
が!
欠かさず投票をしてる子が一人います
それは 西 洸人 くんです 👏👏
オンタクト評価のダンスと
関節からチーズを見てすっかり好きになってしまいました(チョロい
昨日のポジションバトルでは
あえてのラップを選び、3位となってしまいましたが
果敢にチャレンジするその精神に本当に感動しました😭😭😭😭
西くんが悔し涙流してるところで、私も悔しくて泣いてた😭😭😭😭え
ちなみに、松田くんやアントニー、匠海くんも好きです♪
ああ、いったい誰がデビューするんだろう(´;ω;`)
最終回あと一ヶ月って早すぎる〜!
失業保険の申請で悲しかった話
先ほど、失業保険の申請をしにハローワークへ行きました
実は失業保険の申請をしに行くのは2度目です
1度目は2年前に福井から金沢へ夫の転勤が決まり、
同時に結婚することになったので仕事を辞めた時
そして今回もまた転勤が決まり、
金沢から富山への引っ越しに伴い仕事を辞めました
こうして2度目の失業保険の申請へ出かけたのですが、
腑に落ちない結果となり、悲しい気持ちで帰ってくる羽目になったので
この気持ちを残しておこうとつらつら書いてみます
給付制限期間と特定理由離職者
失業保険は通常、給付制限期間というものが存在します
失業後、待機期間(7日間)+給付制限期間(2ヶ月)を経て
それでも就職できない場合は失業手当がもらえるという仕組みになっているのですが、
その期間を待たず失業手当を受給できる救済措置があります
それは、正当な理由のある自己都合により退職した場合です
正当な理由があるとして認定されると特定理由離職者としてみなされ、
給付制限期間なしで受給が開始します
では具体的な正当な理由についてですが
転勤族の妻の場合、主に下記の条件に当てはまります
(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
(g) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
ちなみに、前職場から貰う離職票には自己都合としか書かれていない場合が多いため、
自分でハローワークの職員に伝える必要があります
そして今日、「夫が転勤になったので辞めました」と職員に伝えたのですが
なんと特定理由離職者には認めてもらえませんでした
通勤困難の基準
その理由は近いからというもの
はたして金沢から富山は毎日通えるほど近いのかという話ですが
交通網の発達した都会ならまだしも
車が主な移動ツールとなる地方在住の私からすれば全く近くありません😂
詳しく聞いてみると
通常の方法により通勤するための往復所要時間が概ね4時間以上である時
が通勤困難との判断基準になるとのことでした
腑に落ちない判断
確かに毎日高速道路や新幹線で通うことができれば
往復4時間はかからないでしょう
しかし派遣社員で交通費も出ない私には
毎日一般道路を車で通うのが関の山
朝や夕方の混雑状況を考えれば片道2時間以上はどうしてもかかります
その旨を何度も伝えましたが、
職員の方はgooglemapで検索された現時点の所要時間を見て
認定できませんとの一点張りで
全く腑に落ちませんが、正当な理由のない自己都合退職として
処理されることになってしまいました
転勤妻にできること
実は前の職場、4月から正社員で働くことになっており
準備を進めていたところでした
失業手当の給付が遅れるのは苦しいですが、
それよりも転勤により正社員どころか職を失うこととなったのに
それを正当な理由のない自己都合退職として判断されたことが
とても悲しく、悔しいです
また、前回の福井→金沢間の引っ越しでは
特定理由離職者に認定してもらえたのに
金沢→富山はダメなの?という気持ちもなきにしもあらず…
コロナ禍で受給者が増えて判断に慎重になったのか
ハローワークによって判断に多少差があるのか分かりませんが
世知辛い世の中だなと悲観的になってしまいました
それと同時に、夫の転勤に左右されない働き方を
今一度よく考えるいい機会だなとも…
少なくとも私にとっては
いつ辞めることになるか分からない職のために
一からスタートしなければいけないのは
なかなかに骨の折れることです
転勤のせいでという言い訳をせずに
どうやって生きていくか
私のこれからの課題です
富山で韓国料理を食べたい
昨日、金沢にいる頃から富山に引っ越したら絶対行くぞ〜!
と目星をつけていた「テジカエン」さんへ行ってきました
実は前々日にも行ってみたのですが
お店が混んでいて駐車スペースもなかったので
翌日予約して伺いました!
大きな豚さんが目印です!
実はこのお店、カンジャンセウが期間限定でメニューに登場しており
その情報をInstagramで見てウキウキで伺ったのです!
早速席に着くと
ワンドリンク制とのことで飲み物を聞かれ、お通し(200円)が出てきました
そしてウキウキで「カンジャンセウ」を注文したところ
なんと品切れとのこと(´;ω;`)
予約時に確認すれば良かったあああああ😭
そんなこんなで気を取り直し下記のものを注文しました!
チョレギサラダ 530円
スンドゥブチゲ 790円
テジカエン流キンパ 820円
ヤンニョムチキン 580円
ポッサム 860円
スンドゥブチゲはなかなかに辛かったのですが、
アサリの出汁が効いていて美味しかったです!
あまりの辛さに白ごはんをぶっ込んで食べました笑
また、なかなか北陸地方では出会えない
ポッサムに出会えたのも良かったです!
個人的には油でコテコテのサムギョプサルよりも
茹で豚のポッサムの方が好きなので…💓🐷
少し残念だったのは、
全体的に量が少なめにも関わらず、価格設定が高めだったこと…
下記のようなセットメニューだと
比較的リーズナブルにお腹いっぱいになれるかもです!
実はもう一つ気になる韓国料理屋さんを見つけたので、
またレポしてみたいと思います!!